メニュー

睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群は睡眠中に呼吸が止まる、または浅く・弱くなり、それによってさまざまな日常生活に障害を引き起こす疾患です。

医学的には、10秒以上息が止まる状態を無呼吸といい、平均して1時間に5回以上、睡眠中に無呼吸が見られる場合はこの疾患と診断されます。

脳卒中や心筋梗塞をはじめとする多くの合併症を引き起こす原因の一つと言われています。

 

睡眠時無呼吸症候群の予防

当院では睡眠時無呼吸症候群による生活習慣病の悪化を防ぐため、CPAPを使用した治療を行っております。

CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)は、睡眠中の呼吸をサポートし、酸素飽和度を改善するのに役立ちます。

寝ている間にCPAPを使用することで、睡眠の質を向上させ、睡眠中の呼吸の安定性を保ち、健康状態を改善することができます。

「昼間に眠い」、「寝ている間に呼吸が止まったことがある」などの症状がある方は受診をお勧めします。

 

【CPAP療法】

鼻マスクを装着して、鼻から狭くなっている喉に一定の 空気圧を送り込み気道の閉塞を解除する治療法です。

【診断】
携帯型装置や睡眠ポリグラフ検査で睡眠中の呼吸評価をします。
検査で1時間あたりの呼吸イベント(無呼吸と低呼吸)の指数が5以上で上記の症状を伴う場合、睡眠時無呼吸症候群と診断します。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME